令和元年5月1日
まさに令和元日に初めて多肉植物を購入しました。
もともと興味はありましたが、植物を育てることが下手すぎてずっと手を出せずにいました。しかしこの日、旅先でたまたま多肉の販売所を見つけ、令和になった記念に買ってみよう!と思い立って2鉢家にお招きしました。
多肉植物は、葉や茎に水分をため込んでいるので、水をそんなにあげなくても生きられる!(というか、もともと乾燥した環境で生きている子たちなのでむしろあげすぎると腐ります。)というのでこれなら私でも育てられると思ってしまった訳です。
初めての『子育て』
購入したのは紫麗殿とデレンベルギー。よく分からないので見た目で選びました。
写真は紫麗殿。(←カクト・ロコさんのリンクを貼らせていただきました。)4年経った今も元気でたくさんの子どもたちを作り出してくれています。葉挿しもいつでもOKで、かわいいピンクのお花も咲きます。
写真のように緑の時期もありますが、落ち着いた赤紫色をしている時期も多いです。丈夫で育てやすいですので初心者向きです★
一方のデレンベルギー(静夜)もかわいくて好きだったのですが、次第に元気がなくなり3カ月ほどでダメにしてしまいました。シワシワだから水が足りないのかと思い水をあげたら今度はぶよぶよとなり、シワぶよを繰り返し無残な姿となってしまいました…。写真も撮っていませんでした。今思うと夏場に室内に置いていたので、風もなく湿度にやられたのでしょう。
以降、私とエケベリア属との相性の悪さが続きます…。
本日の学び
簡単に育つ!増やせる!と聞いて手を出しましたが、そもそも植物を育てることに苦手意識がある人が何の知識もなくできるわけがないことに気づかされました。あまりにも扱いが雑すぎて多肉に申し訳なかったと反省しています。
コメント